札幌市医師会北区支部ホームページをご覧いただきありがとうございます。 |
当支部は札幌市に11ある支部の1つで昭和57年4月に設立されました。 令和5年8月現在、支部会員数は約400名となり大きな組織となりましたが、これからも会員のご協力をいただき、北区市民の健康増進に少しでも寄与できるよう活動して参りたいと考えております。 |
2019年に出現した新型コロナウイルスは未知のウイルスとして、全世界でパンデミックを引き起こし、多くの尊い人命が失われました。 札幌市においても2020年2月に最初の患者が確認され、雪まつりで更に感染が広がりました。更に連日報道され大きなクラスターとなったダイヤモンドプリンセス号、政府による緊急事態宣言の発出等、これまで経験したことのない事態となり、大規模災害のような状況となっていきました。 |
新型コロナウイルスはさざ波から大波となり、現在まで第8波まで押し寄せ、現在、第9波の入口と言われております。 新型コロナウイルスは2023年5月に感染症法上の位置付けが2類相当から5類に移行しましたが、侮れないウイルスであることに間違いありません。長いコロナ禍で疲弊してしまった部分もございますが、少しずつ以前の日常を取り戻していただきたいと思います。 そのためにも高齢者や重症化リスクの高い方を守るためにも、引き続き、基本的な感染予防対策、状況に応じたマスク着用をお願いいたします。 |
当ホームページには、北区内の医療機関、土曜午後当番、休日救急当番、救急告示当番体制の案内を載せております。今後は認知症ケアや在宅医療、介護連携についても内容を充実させ情報を発信していきたいと考えております。 |
札幌市医師会北区支部 支部長
佐野 宏行 |