札幌市医師会

会員ログイン お問い合わせ

市民向け医学講座

市民向け医学講座

札幌市医師会では、市民のみなさまを対象に「家庭医学講座」「市民健康教育講座」「地域健康教室」の医学講座を開催しております。
「家庭医学講座」については、過去の講演動画を期間限定で掲載しておりますので、是非ご覧ください。
※講演動画は、動画アプリ「YouTube」を利用しての配信となります。視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、
携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。通信料は受講者様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。

各スケジュールへ(家庭医学講座、市民健康教育講座、地域健康教室)

年度

家庭医学講座

  • (1) 主 催
    主 催:札幌市医師会 共 催:札幌市
  • (2) 内 容
    市民を対象として、土曜日の午後1時30分より札幌市医師会館(札幌市中央区大通西19丁目)で講演を開催し、講演終了後、個人相談コーナーを設け、専門医が相談に応じています(年間8回開催)
  • (3) 開催案内
    チラシを作成し、医療機関、市役所、区役所、保健所、保健センター、区民センターへ配布して市民にお知らせしています
  • (4) お問合せ
    札幌市医師会 事業一課 TEL (011)611-4181
公開期間 令和5年1月30日~令和6年1月30日
テーマ 「全身麻酔を安全に受けるためにはどうすれば良いですか?-麻酔科専門医がお答えします-」
講師 社会医療法人北海道恵愛会 札幌南三条病院 麻酔科部長 中山 禎人 先生

所在地:〒060-0063  中央区南3条西6丁目4-2
ホームページ:https://www.minamisanjyo-hp.jp/
電話番号:011-233-3711
動画 公開終了しました。
公開期間 令和5年1月13日~令和6年1月13日
テーマ 「その症状、心臓の病気かもしれません」
講師 社会医療法人鳩仁会 札幌中央病院 副院長 村木 里誌 先生

所在地:〒064-0809  中央区南9条西10丁目1-50
ホームページ:http://www.sc-h.or.jp/
電話番号:011-513-0111
 
動画 公開終了しました。
公開期間 令和5年1月13日~令和6年1月13日
テーマ 「大動脈疾患~忍びよる瘤、突然襲う解離~」
講師 医療法人春林会 華岡青洲記念病院 心臓血管外科 診療部長 久保田 卓 先生
 
所在地:〒062-0003  豊平区美園3条5丁目3-1
ホームページ:http://hanaokaseishu.com/
電話番号:tel:011-350-5858
動画 公開終了しました。
公開期間 令和4年11月28日~令和5年11月28日
テーマ 「知っておこう!身近なてんかん」
講師 南一条脳内科 院長、中村記念病院 てんかんセンター 名誉センター 溝渕 雅広 先生

所在地:南一条脳内科/中央区南1条西14丁目291-81 ウィステリア南1条ビル 2階
ホームページ:https://m1nc.com/
電話番号:011-221-3731
 
所在地:中村記念病院 てんかんセンター/中央区南1条西14丁目291-190
ホームページ: http://www.nmh.or.jp/department/clinical/epilepsy-center.html
電話番号:011-231-8555
動画 公開終了しました。
公開期間 令和4年11月14日~令和5年11月14日
テーマ 「のどのがんとパピローマウイルスについて」
講師 国家公務員共済組合連合会 斗南病院 耳鼻咽喉科頭頸部外科科長 水町 貴諭 先生
所在地:中央区北4条西7丁目3-8
電話番号:011-231-2121
ホームページ:https://www.tonan.kkr.or.jp/
動画 公開終了しました。
公開期間 令和4年11月14日~令和5年11月14日
テーマ 「脳卒中にならないために、脳卒中になってしまったら ―脳卒中早期発見・迅速な対処のために―」
講師 医療法人美脳 札幌美しが丘脳神経外科病院 理事長 髙橋 明 先生
所在地: 清田区真栄4条5丁目19-19
電話番号:011-558-2200
ホームページ: https://sapporo-binoh.or.jp/about/
動画 公開終了しました。
公開期間 令和4年9月30日~令和5年9月30日
テーマ 「腰椎椎間板ヘルニアの病態・症状・治療法」
講師 札幌脊椎内視鏡・整形外科 院長、北海道大学 整形外科客員医師 長濱 賢先生
所在地:札幌市東区北16条東16丁目
電話番号:011-776-6670
ホームページ:https://ses-clinic.com/
動画 公開終了しました。
公開期間 令和4年9月30日~令和5年9月30日
テーマ 「知っておきたい胃がん・大腸がん予防ーならないために、そして発見ー」
講師 社会医療法人康和会 札幌しらかば台病院 診療部長 後藤 啓 先生
所在地: 豊平区月寒東2条18丁目7-26
電話番号:011-852-8866
ホームページ: http://www.kouwakai.or.jp/
動画 公開終了しました。
  • 市民健康教育講座
  • 地域健康教室

市民健康教育講座

  • (1) 主 催
    札幌市医師会、札幌市
  • (2) 内 容
    札幌市医師会各支部で各区の市民を対象に、開催しています。
  • ※ やむを得ない事情により日程等が変更になることがございますので各保健センターへご連絡ください。

中央区

日時場所 日 時:2月28日 10:00~11:00
場 所:中央区民センター
テーマ 頭痛を知ろう!
講師 社会医療法人医仁会 中村記念病院 神経内科・てんかんセンター 油川 陽子 医師
保健センター
(連絡先)
中央区保健センター:011-205-3352
日時場所 日 時:12月7日 14:00~15:00
場 所:中央区民センター
テーマ コロナ禍のこころの健康
講師 さっぽろ駅前クリニック 診療部長 前口 邦雄 医師
保健センター
(連絡先)
中央区保健センター:011-205-3352

北区

日時場所 日 時:3月3日 14:30~15:30
場 所:北区民センター3階 区民ホール
テーマ 中高年の膝の痛みの予防と保存療法
講師 松田整形外科記念病院 名誉院長 大野 和則 医師
保健センター
(連絡先)
北保健センター:011-757-1181
日時場所 日 時:2月3日 14:30~15:30
場 所:北区民センター3階 区民ホール
テーマ 健康寿命を延ばす生活習慣の修正とは?
講師 北海道教育大学 保健管理センター長 羽賀 將衛 教授
保健センター
(連絡先)
北区保健センター:011-757-1181

東区

日時場所 日 時:3月1日 14:00~15:00
場 所:伏古本町まちづくりセンター 大会議室
テーマ 本当は怖~い動脈硬化 ~忍び寄る心臓病の恐怖~
講師 札幌心臓血管クリニック 理事 佐藤 勝彦 医師
保健センター
(連絡先)
東保健センター:011-711-3211

清田区

日時場所 日 時:2月2日 14:00~15:00
場 所:清田保健センター
テーマ コロナ禍における漢方治療~急性期から後遺症まで~
講師 つかはら内科クリニック 院長 塚原 大輔 医師
保健センター
(連絡先)
清田保健センター:011-889-2049
日時場所 日 時:11月2日 14:00~15:00
場 所:清田保健センター
テーマ 痛いお話~痛風ってどんな病気?~
講師 医療法人社団一楊会 あだち内科クリニック 安達 一幸 医師
保健センター
(連絡先)
清田保健センター:011-889-2049

南区

日時場所 日 時:3月24日 14:05~14:55
場 所:南保健センター
テーマ 「コロナと認知症は予防が肝心」
講師 医療法人愛全会 愛全病院 診療部長 居川 幸正 医師
保健センター
(連絡先)
南保健センター:011-581-5211

西区

日時場所 日 時:3月30日 14:00~15:00
場 所:西保健センター2階講堂
テーマ 「脳卒中のお話」
講師 北海道大野記念病院 院長 入江 伸介 医師
保健センター
(連絡先)
西保健センター:011-621-4241
日時場所 日 時:9月27日 14:00~15:30
場 所:はちけん地区センター ホール
定 員:100名
テーマ 「平均寿命より健康寿命が大事!~あなたに必要な運動と食事とは~」
医師による講演と講演医師が経営するジムスタッフによるデモンストレーションを予定
講師 北海道大野記念病院 脳神経外科 野呂昇平 医師
保健センター
(連絡先)
西保健センター:011-621-4241
日時場所 日 時:8月29日 14:00~15:30
場 所:ちえりあ 大研修室
定 員:50名
テーマ 「運動不足で家族崩壊?!なぜ運動を続けなければならないのか」
医師による講演と講演医師が経営するジムスタッフによるデモンストレーションを予定
講師 北海道大野記念病院 脳神経外科 野呂昇平 医師
保健センター
(連絡先)
西保健センター:011-621-4241

手稲区

日時場所 日 時:10月12日 14:05~15:35
場 所:新発寒地区センター
テーマ 「生活習慣病の診療」
講師 宮の沢内科循環器クリニック 佐藤 愼一郎 医師
保健センター
(連絡先)
手稲保健センター:011-681-1211

地域健康教室

  • (1) 主 催
    札幌市医師会(各支部)
  • (2) 内 容
    札幌市医師会の各支部で地域の町内会の市民を対象に、開催しています。
  • ※ やむを得ない事情により日程等が変更になることがございますので各保健センターへご連絡ください。

南区

日時場所 日 時:10月20日 13:30~14:20
場 所:藤野地区センター
テーマ 腰の病気について
講師 医療法人三和会 札幌南整形外科病院 診療部長 岩瀨 岳人 医師
支部 南保健センター 健やか推進係 松本、本間 :011-581-5211