医師・医療関係者の皆様へ
オピニオン
令和2年度版
令和元年度版
平成30年度版
平成29年度版
平成28年度版
平成27年度版
平成26年度版
平成25年度
- 3月号
- 「地域包括ケアシステム」について
- 12月号
- 医薬品ネット販売
- 10月号
- 日本医師会は全医師加入を目指すべきである
- 9月号
- TPPの真の姿を考える
- 8月号
- 社会保障の教育に期待している
- 6月号
- アベノミクスとは?今後の行方は?
- 5月号
- 生活保護法について
平成24年度
平成23年度
平成22年度
- 2月号
- 医療における武士道精神
- 12月号
- 公的医療保険の強み
- 11月号
- 特定看護師をめぐる問題について
- 9月号
- 政治と行政は、医療に何をしたのか
- 5月号
- 溝部訴訟
- 4月号
- 昨今の話題と私の意見主張について
平成21年度版
- 2月号
- 日本医師会と日本医師連盟
- 12月号
- 今年も出た「開業医は金持ち」とは?
- 11月号
- 日本の受動喫煙対策はどうなるか
- 10月号
- 「たらい回し」のその後
- 9月号
- 財務省と財界の欺瞞
- 8月号
- 臓器移植は増えるか?
- 6月号
- 高齢者福祉・医療のほころび
- 5月号
- 日本の医療と、札幌市医師会の今後
- 4月号
- 医療保険と中福祉・中負担
平成20年度版
- 3月号
- 医師不足に関する一考察
- 2月号
- 新医師臨床研修制度について
- 12月号
- 後発医薬品について
- 11月号
- 医療保険の一本化は幻か
- 8月号
- 麻酔科標榜医制度が廃止になる?
- 5月号
- 医師免許証と保険医
- 4月号
- 家庭の機能とうつ病
平成19年度版
- 2月号
- 新自由主義と、日本の医療
- 12月号
- 混合診療を考える
- 11月号
- 初心者のための医政キーワード
- 10月号
- 自殺者の増加と医師の役割
- 9月号
- 勤務医にとっての医療行政
- 8月号
- レセプトオンライン化に一言
- 4月号
- 医師の説明義務について
平成18年度版
- 3月号
- 医師会とは
- 2月号
- 医療保険と介護保険
- 12月号
- 札幌市からの老人医療通信
- 11月号
- 小泉劇場は本当に終焉を迎えるのか
- 10月号
- 歴史認識と戦後日本民主主義
- 8月号
- 今、問われている社会的責任
- 6月号
- 一麻酔科医の雑感
- 5月号
- どうなる?在宅医療
- 4月号
- 『究極の選択』
平成17年度版
平成16年度版
- 3月号
- 最近の話題
- 12月号
- 「混合診療解禁」の横暴と陰謀
- 11月号
- 構造改革と医療の本質について
- 10月号
- 声をあげようー
- 9月号
- 規制緩和に伴う業界の変貌について
- 8月号
- 医療の市場開放論にもの申す
- 6月号
- 良い医療制度を作るために
- 5月号
- 医療事故とその対応について
- 4月号
- バーチャル プロブレム
平成15年度版
- 3月号
- われわれは何をすべきなのか。
- 2月号
- 日医を変えよう
- 12月号
- 年金改革・消費税上げは救国の政策となるか
- 11月号
- 手術手技と診療材料
- 10月号
- 医政委員になって思うこと
- 9月号
- 「ご乱交」小泉首相の暴走
- 8月号
- 現在の医療制度の疑問点について
- 6月号
- もっと平易に、もっと過激に
平成14年度版
平成13年度版
- 3月号
- 医療制度改革と国民の健康
- 2月号
- 改革は医療の質を見据えたものか?
- 12月号
- この『医療制度改革』は国民を幸福にするか
- 8月号
- 薬価制度の将来像
- 6月号
- 老人の「応分の負担」
- 5月号
- 高齢者医療費抑制論に思う
平成12年度版
平成11年度版
- 3月号
- カルテ開示とがん告知
- 2月号
- 准看護婦制度に関して
- 11月号
- それは本当に必要ですか?
- 10月号
- 社会保障悲観論に思う
- 9月号
- 介護保険 その光と陰
- 8月号
- 介護保険制度に思う-その問題点-
- 5月号
- 当面する医政問題
- 4月号
- 医師の技術料はどうあるべきか
平成10年度版
- 2月号
- 「医療ビッグバン」を考える
- 12月号
- 「医療制度改革に思う」
- 11月号
- 10月のニュースから
- 10月号
- 医療保険制度改革について思うこと
- 9月号
- 社会保障分野へもっと税金投入を
- 6月号
- 『准看護婦制度の将来像』
- 4月号
- 医療費を考える
平成9年度版
- 3月号
- 医療保険制度-厚生省の狙い-
- 12月号
- 准看護婦問題に早く決着を
- 11月号
- 医薬分業に関して
- 10月号
- 時代に応える医療保険制度改革を求める
- 9月号
- 「班会議のすすめ」
- 6月号
- 「薬剤費の問題」
- 5月号
- 医療保険制度改革に思う
- 4月号
- 札医の一層の活性化に向けて
平成8年度版
- 2月号
- 病診連携を考える
- 12月号
- 医療保険制度改革を憂う
- 11月号
- 公的保険制度の改革
- 10月号
- 医療の進歩のための情報公開
- 6月号
- 医療費抑制における包括化と薬価
- 5月号
- 機能評価の現状
- 4月号
- 医政委員会の論議から
平成7年度版
- 2月号
- 公的介護保険の導入前に
- 12月号
- 准看護婦の養成をやめるな
- 11月号
- 薬剤費について
- 10月号
- 節薬
- 9月号
- 公的介護保険制度をめぐって
- 8月号
- 卒後臨床研修義務化の問題点
- 4月号
- 公的介護保険
平成6年度版
平成5年度版
- 2月号
- 保護されない社会