札幌市医師会

会員ログイン

医療機関情報マップ

在宅療養情報マップ 詳細
社会医療法人母恋 天使病院
印 刷

基本情報

院長名 山本 浩史
所在地 〒065-8611  東区北12条東3丁目1-1
電話番号 011-711-0101 FAX番号 011-751-1708 医療機関種別 病院
診療科目 内科、精神科、小児科、外科、整形外科、形成外科、小児外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、血液内科、人工透析内科、循環器内科、乳腺外科、消化器内科、呼吸器内科、肝臓内科、糖尿病・代謝内科
診療時間
  • 08:00~11:00
    13:00~15:30
    -
  • 08:00~11:00
    13:00~15:30
    -
  • 08:00~11:00
    13:00~15:30
    -
  • 08:00~11:00
    13:00~15:30
    -
  • 08:00~11:00
    13:00~15:30
    -
  • -
    -
    -
  • 日・祝
    -
    -
    -

上記時間帯は、外来受付時間となります。

時間外診療

その他情報

駐車場 あり (有料 119台)
交通アクセス 地下鉄・東豊線 北13条東駅下車、徒歩3分
中央バス(東65、伏古13条線)北13条東4丁目下車、徒歩1分
JR札幌駅下車 北口より自動車5分
女性医師 いる

小児科、麻酔科、産婦人科、精神科、眼科、消化器内科、糖尿病・代謝内科
メールアドレス
ホームページ http://www.tenshi.or.jp
対応可能な外国語 英語
健康診断・検診 乳がん検診、子宮がん検診、妊婦一般健康診査、乳児精密健康診査、人間ドック、一般健康診断、乳児精密健康診査(股関節)、大腸がん検診、胃がん検診、企業検診、メタボチェック検診
予防接種 二種混合、風しん、麻しん、インフルエンザ、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、B型肝炎、日本脳炎、水痘、肺炎球菌ワクチン、四種混合、麻しん風しん混合(MR)、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、子宮頸がん予防ワクチン、ロタウイルスワクチン、不活化ポリオワクチン、高齢者用肺炎球菌ワクチン
特殊外来 糖尿病外来、乳腺外来、禁煙外来、人工透析、もの忘れ外来、睡眠時無呼吸症候群外来、小児科(アレルギー、内分泌、新生児・未熟児発達、遺伝、心臓、神経、血液・腫瘍、川崎病、精神発達、予防接種)、産婦人科(出生前診断)、認定看護師外来(皮膚・排泄ケア、乳がん看護、緩和ケア)
保有医療機器 CT、心臓エコー、腹部エコー、超音波内視鏡、上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡、気管支内視鏡、呼吸機能検査装置、心臓カテーテル検査、ホルター心電図、トレッドミル、脳波計、骨塩定量測定装置、マンモグラフィー、脈波伝播速度計測装置(PWV)、心電図、超音波検査、X線撮影装置、眼底カメラ、動脈硬化測定器、足関節上腕血圧比計測装置(ABI)、遺伝子染色体検査装置、MRI、FPD装置、X線TV撮影装置、血管造影装置
専門分野および特徴 ●当院は地域周産期母子医療センターに指定されており、産科52床、小児科31床に加え、NICU(新生児集中治療室)15床、MFICU(母体・胎児集中治療室)6床、GCU(継続保育室)11床を整備しています。


また、小児外科があるため、新生児の外科疾患やそのための母子搬送を全道各地から受入れています。


小児、周産期領域の他、救急室、がん化学療法室、無菌治療室(5床)、内視鏡検査室、透析室、リハビリテーション室、手術室を拡充し、内科系・外科系診療科を中心とする一般急性期領域の診療機能も充実しています。


●鼠径ヘルニア・臍ヘルニアセンターを開設し、新生児・小児から成人・高齢者まで幅広く手術対応しています。小児は原則「日帰り手術」で、鼠径ヘルニアはほぼ全例、侵襲性が低く患者さんに負担の少ない「腹腔鏡手術」を行っています。


●健診室を院内に配置しています。健康診断(入社時・入学時、企業健診、個人健診など)、特定健診の他、乳がん検診、子宮がん検診、札幌市がん検診を実施しています。


●天使訪問看護ステーションを併設しています。小児から高齢者まで、緊急時には夜間・休日も24時間、365日対応します。


●札幌市東区、北区を中心に地域の医療機関や施設との連携を重視し、患者さんにとってよりよい治療・療養環境の提供に努めています。


●厚生労働省指定の臨床研修病院であり、初期臨床研修医の育成を行っています。研修医の視点に立った環境整備と“つらいけれども楽しい研修”を実践しており、全国から臨床研修医が集まってくれています。